久保塾 | 今治市の学習塾ブログ定期テスト対策 始めます。

定期テスト対策 始めます。

カテゴリ

久保塾の定期テスト対策(数学)

 生徒さん1人ひとりに合った定期テスト対策を行います。

まず,目標得点を設定し,それに見合う問題を提供し解いていただきます。

間違えた問題や分からない問題は,丁寧に解説指導いたします。

また,必要に応じて,学年を戻って復習をし,理解できるようお手伝いいたします。

[日程,申込方法]

 各試験の日程の2週間前から始めます。

少人数で予約制といたしますので,事前にご来塾いただき,お申し込みいただき,スケジュールを立てていただきます。

[料金]

 回数に関わらず一律 4,000円(税込)です。

[久保塾のこだわり]

 勉強法の中でよく聞かれるノートの取り方ですがおすすめなのはノートをどんどん使うことです。解答を間違えた時に消しゴムで消して書き直してしまうと次も同じ間違いを繰り返してしまいます。それよりも間違えたら赤で大きく「×」(バツ)と書いて下に新しく解き直してください。中学生はただでさえ忙しいので消している時間がもったいないですし間違えた問題が残ることでなぜ間違えたかを後で見返すことができます。

● 中学1年生の場合

 まず,中1のはじめにつまずくポイントは,「負の数」が出てくること,そしてxyなどの「文字」が出てくることです。内容としては,小学生でも習った計算問題の延長線上にあるのですが,表現が変わるだけで,難しい内容に感じてしまう人が多いようです。

● 中学2年生の場合

 中2で訪れる大きな難関は,「図形の証明」です。図形の知識が必要とされることはもちろんですが,証明するための表現力も求められます。また,中2では,中1の一次方程式に続く「連立方程式」,比例・反比例に続く「一次関数」が登場します。方程式・関数は入試頻出の単元になりますので,ここもきちんと押さえておくことが大切です。この2つの単元で「数学がわからない」と感じ始める人が多いのですが,実際に様子を見てみると実は「連立方程式」や「一次関数」でわからなくなったわけではなく,そこに通ずる中1や小学校の内容があやふやな人が8割を占めています。

● 中学3年生の場合

 中3になると,「二次関数」「相似」「三平方の定理」など難易度の高い単元が登場します。また,「関数」と「図形」が合わさった問題が出てくるなど,これまで習った単元を複合させた応用問題も登場します。これらの応用問題は,中1,中2の内容がきちんと身についているかが問われるので,前の学年でつまずいた単元があると,解けない問題が多くなってきます。